こんにちは、くららです。
昨日間近の『タカラヅカスペシャル』のメンバーを掲載しました。
今から3年半前に開催ですが、現在のトップ娘役が全員出演していました。
スポンサーリンク
『タカラヅカスペシャル2019』から見えること
トップ娘役候補は随分前から決まっている?
花組…12名(2019年) 柚香光、瀬戸かずや、華雅りりか、水美舞斗、優波慧、朝月希和、永久輝せあ、飛龍つかさ、帆純まひろ、音くり寿、聖乃あすか、華優希
月組…11名(2018年)
珠城りょう、紫門ゆりや、(鳳月杏 花組で出演)、月城かなと、夢奈瑠音、蓮つかさ、海乃美月、暁千星、美園さくら、天紫珠李、結愛かれん、(風間柚乃 2018年のため入らず)
雪組…10名(2019年) 望海風斗、彩凪翔、彩風咲奈、朝美絢、綾凰華、真彩希帆、星南のぞみ、野々花ひまり、彩みちる、潤花
星組…11名(2019年) 礼真琴、天寿光希、音波みのり、愛月ひかる、瀬央ゆりあ、綺城ひか理、有沙瞳、天華えま、小桜ほのか、極美慎、舞空瞳
宙組…11名(2019年) 真風涼帆、芹香斗亜、桜木みなと、和希そら、紫藤りゅう、留依蒔世、遥羽らら、瑠風輝、星風まどか、天彩峰里、夢白あや
専科…4名 轟 悠、華形ひかる、凪七瑠海、星蘭ひとみ
花組 星風まどか
月組 海乃美月
雪組 夢白あや
星組 舞空瞳
宙組 潤花
102期で出演していたのは、舞空瞳さんと潤花さん。二人は2018年からメンバー入りしていました。
103期で出演していたのは、夢白あやさんだけでした。
102期の水乃ゆりさんは2019年のお正月公演で新人公園のヒロインをつとめましたが、入っていませんでした。星組は娘役のメンバーが多かったので、99期の小桜ほのかさんは2019年から出演されています。100期の天彩峰里さんも2019年から出演です。
振り返ると、「タカラヅカスペシャル」に、はやくから出演する娘役さんは、トップ娘役に就任する確率が高そうです。
「娘役人事はみずもの」と言われていますが、ある程度の青写真はあるのだと思えます。
半面、次期宙組トップ娘役に102期の春乃さくらさんが抜擢されたように、長期の計画より、その時の運が大きく働く「みずもの」的な場合もあるのでしょう。
計画的な面を優先しながらも、時に場当たり的になってしまう場合もあるというのが、トップ娘役人事のように感じます。
「タカラヅカスペシャル2019」に合わせて組み替え
2019年8月2日に大型の組替が発表されました。
「タカラヅカスペシャル2019」で、新しい組で出演する形になっていました。紫藤りゅうさんだけ公演の都合で、「タカラヅカスペシャル」後に異動されました。
愛月ひかる(93期) | 専科→星組 | 11月1日付 | 星組2番手へ |
永久輝せあ(97期) | 雪組→花組 | 11月1日付 | 花組新体制、「VISA」IC就任 |
朝月希和(96期) | 雪組→花組 | 11月1日付 | 組替後東上ヒロイン |
綺城ひか理(97期) | 花組→星組 | 11月25日付 | 星組新体制 |
紫藤りゅう(96期) | 星組→宙組 | 12月23日付 | |
星蘭ひとみ(101期) | 専科へ | 12月23日付 | 映像専科異動 |
この組替の特徴は、95期のスターが一人も動いていないことです。
2019年10月、11月と続いて礼真琴さん、柚香光さんがトップスターに就任されました。
新体制になる花組と星組は、柚香・水美コンビと礼・瀬央コンビ。
月組の月城かなとさんは、この年の10月14日初日の『I AM FROM AUSTRIA』から2番手羽根を背負われました。
宙組の桜木みなとさんは、2020年3月末から『壮麗帝』で東上主演予定でした。(夏の梅田ドラマシティ公演に変更されました)
雪組は望海風斗さんのトップ体制であったため、朝美絢さんはしばらくステイ状態でしたが、彩風咲奈さんがトップに就任されてから、2番手に昇格されました。
「タカラヅカスペシャル」の翌月から、コロナ禍になっていきましたが、コロナに関係なく「95期隆盛計画」は、2019年からすすめられていたことがわかります。
その前に2019年は、4名の異動がありました。
・梨花ますみ 雪組組長⇒専科(2月11日付)
・愛月ひかる(93期) 宙組→専科(2月26日付)
専科生として星組全国ツアー出演
・舞空瞳(102期) 花組→星組(4月29日付) 星組トップ娘役へ
・鳳月杏(92期) 花組→月組(4月29日付) 月組3番手へ
轟悠さんの退団
2020年7月18日付で理事を退任し、劇団特別顧問に就任。
2021年10月1日付で宝塚歌劇団を退団されました。
「タカラヅカスペシャル」では、いつもトップスターさんたちの真ん中にいらっしゃいましたが、今度の「タカラヅカスペシャル」からは、リードする方がいらっしゃらないので、景色が変わると思います。
異動・組替について
「タカラヅカスペシャル2019」後も、組替や異動はありました。振り返ってみます。
2020年の組替、異動
朝月希和(96期) 花組から雪組へ組替(11月16日付、トップ娘役へ)
夢白あや(103期) 宙組から雪組へ組替(9月7日付)
潤花(102期) 雪組から宙組へ組替(9月16日付)
万里柚美 星組から専科へ異動(9月21日付)
2021年の組替・異動
2021年4月1日付で、木場健之氏が小川友次氏の後を継いで理事長に就任。
望海風斗さん、珠城りょうさん退団。(コロナ禍によって、半年余り後ろ倒しになりました)
【星風まどかさんスライド】
美風舞良 宙組から花組へと組替え(5月11日付)
星風まどか(100期) 宙組から専科へ異動(2月22日付)
潤 花(102期) 宙組トップ娘役就任。(2月22日付)
星風まどか(100期) 専科から花組へ異動・トップ娘役就任(7月5日付)
【3名の組替】
詩ちづる(105期) 月組から星組へ組替え(11月4日付)
彩みちる(99期) 雪組から月組へ組替え(11月15日付)
和希そら(96期) 宙組から雪組へ組替え(12月10日付)
【3名の専科異動】
紫門ゆりや(91期) 月組から専科へ異動(8月16日付)
輝月ゆうま(95期) 月組から専科へ異動(8月16日付)
凛城きら(92期) 宙組から専科へ異動(9月27日付)
2022年の組替、異動
1月11日に3人の三角組替(月組・雪組・星組)が発表されました。
彩海せら(102期) 雪組から月組へ組替(1月26日付)
暁千星(98期) 月組から星組へ組替え(5月27日付、)
咲城けい(102期) 星組から雪組へ組替え(7月25日付)
高翔みず希 花組組長から専科へ異動(2月7日付)
暁さんの組替から時代の変化を感じた
小川理事長時代は、「生え抜きトップスター」が多かったです。最小限の組替に留めておられた印象です。
5組のうち4組が生え抜きトップスターという時がありました!彩風さんがトップに就任して珠城さんが退団されるまでの間です。(2021年4月12日~8月15日)
現在も、花組の柚香さん、雪組の彩風さん、星組の礼さんの3組が生え抜きトップスターです。
しかし暁さんの組替によって、生え抜きトップスターの時代の終焉を何となく感じました。小川理事長がそのまま続けられていたら、月組の御曹司として大切に育成されていた暁さんが、組替をされることは無かったかもしれません。
その結果、各組、今後の2番手、3番手は、組替経験者の方が多いです。
花組
永久輝せあ(組替)/聖乃あすか(生え抜き)
月組
鳳月杏(組替)/?(組替)/風間柚乃(生え抜き)
雪組
朝美絢(組替)/和希そら(組替)/縣千(生え抜き)
星組
暁千星(組替)/極美慎(生え抜き)
宙組
桜木みなと(生え抜き)/瑠風輝(生え抜き)
生え抜き万博アンバサダーの存在
・聖乃あすか(花組、100期)
・風間柚乃(月組、100期)
・縣千(雪組、101期)
・極美慎(星組、100期)
・風色日向(宙組、102期)
本来ならば研10あたりの学年が組替適齢期ですが、トップスター候補の方たちは、「万博アンバサダー」に就任されています。大阪・関西万博期間(2025年4月13日 – 10月13日)。
先日極美慎さんが起工式に出席されました。
5月3日には、着物袴姿の極美さんの写真と共に極美さんの「開幕2年前のメッセージ」がTwitterの公式アカウントで流れていました。
その時、「宝塚歌劇団の極美慎さんから」と書かれていたので、「組」は関係ないのかな?と思いました。
「万博アンバサダー」に、組替はあるでしょうか?閉幕は2025年10月13日です。それまで待っていたら、組替適齢期を越えてしまうような気がします。
組替をして一回りも二回りも大きなスターとして輝いている暁さんや和希さんを見ていると、組替はスターにとって得策のような気がしています。
2023年の組替、異動
綺城ひか理(97期)…星組から花組へ組替え(2月13日付)
梨花ますみ…専科から月組へ異動(5月1日付)
【95期生専科異動】
瀬央ゆりあ(95期)…星組から専科へ異動(8月28日付)
水美舞斗(95期)…花組から専科へ異動(4月28日付)
不動状態だった95期のお二人が、専科に異動。
早速、水美舞斗さんが博多座で 『ME AND MY GIRL』の主演を役替わりでされることが発表されました。
専科の凪七瑠海さんが星組全国ツアーの主演をつとめられた時から、専科の位置づけが格上げされています。
「専科の変化」が最近の人事の一番の特徴です。
もう一つは、105期の新人公演主演の大抜擢。こちらについては、また機会がある時に書きたいと思います。
2019年の8月に発表された大型組替は「タカラヅカスペシャル」を基準に行われたので、「タカスぺ組替」と私は勝手に呼んでいます。その組替は95期の7人のスターがより活躍するための、周り固めだったように感じています。
そして不動だった95期の7人が、今年に入って新たな展開に進んでいます。
ここまで読んでくださってありがとうございます。
ランキングに参加しています。ポチッとバナーをクリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村
いつも応援してくださってありがとうございます。
スポンサーリンク