劇場再開と団体とキャトルレーブこんにちは、くららです。
宝塚の公演再開のお知らせを待っていますが、他の劇場の様子を見ていると、すぐには公表されないような気がしてきました。

スポンサーリンク



現在の劇場公演の状況

今日は吉本興業の劇場公演再開についてのお知らせがありました。
6月6日から大阪と東京の2つの劇場で無観客公演をスタートさせ、有料でのインターネットの配信を行うとのこと。
6月19日から5劇場で観客を入れた公演を再開するものの、7月12日までは金曜、土曜、日曜の週3回公演として、残りの4日は無観客公演を行う予定。
お客さんを入れた公演は、感染防止対策を徹底して行い、観客の人数を制限して間隔を空けて座ってもらう予定だそうです。

三谷幸喜三作品三ヶ月公演」についても感染予防対策を講じるため、開演時間を含む上演スケジュールや販売座席を見直して、なお6月中旬をめどに新たな上演日程とチケット発売日が発表されると昨日お知らせがありました。

劇団四季は常設会場での公演を6月28日から段階的に再開することを公表していますが、「再開見込み」という表現が使われていて、まだチケット等についての詳しいことは公表されていません。

自粛が解除されましたが今後の感染状況がわからないため、来月の公演を予定していても今の時点では詳細について公表できないのだと思います。

宝塚の公演も、7月頃の公演再開を予定されていると思います。
しかし今の時点で公表すると、吉本興業のように極端に公演数や座席数を減らした、ネット有料配信を中心にしたものになってしまうでしょう。
吉本興業も再開してから、感染状況に応じて臨機応変に変化していくと思います。
7月再開ならもう少しまわりの状況をみてから慎重に公表した方が良いと思います。
宝塚は2月と3月に独自の公演再開を行ってマスコミや世間の批判の痛い目にあいました。
先送りにするほど、ハードルが下がっていきそうな気がします。

京大ウイルス・再生医科学研究所の宮沢孝幸准教授の提言

しかし京大准教授「ソーシャルディスタンス2m必要なし」の根拠という記事もありました。
・海外でソーシャルディスタンスが定着しているのは、マスクを着用しないことが前提。(英国のマスク着用率3割程度)
・外国人は体格が良く、肺活量も大きく、吐く息も強く、日本人よりウイルスを排出する量も多いことが推測される。
・一部の外国語は破裂音が多く、ウイルスが飛びやすいことが想像される。
・日本でソーシャルディスタンスが定着する前の電車や車、バスの中でも集団感染は起きていたという情報はない。

経済活動をしなければ人は生きていけません。例えば映画館で1席おきはおろか、3席おきで営業するというのは全くナンセンスだと思います。損益分岐点を超えられるとは思えず、開けていれば赤字になるだけでしょう。通常通り営業しても、入退場時の手の消毒、マスクの義務付け、十分な換気、おしゃべりなどの禁止を行えば感染リスクはかなり下げられるはずです。
科学的な根拠なしに海外のデータに基づいた行動様式をマネる必要はない。引用日刊ゲンダイデジタル

私も宮沢孝幸准教授の考え方に賛同します。
自粛が解除されたばかりで、今は「ソーシャルディスタンス」を気にする必要があると思いますが、ここ数週間のうちに電車やバスなどで感染が起こらなければ、「ソーシャルディスタンス」の距離を日本では縮めていっても良いような気がします。
欧米と日本では感染状況が全く違います。同じ感染防止対策ではなく、日本は日本流で良いような…。

宝塚大劇場と団体客について

私がかねてから、とても不思議に思っていたことがあります。
1年に1回、梅田芸術劇場のメインホールで2週間あまり宝塚の公演があります。
宝塚大劇場の公演に比べて、梅田芸術劇場は集客が悪くて、どの組が行ってもチケットが余っている状態でした。

梅田芸術劇場は、大阪の梅田の立地の良い繁華街の中にあります。
宝塚大劇場は、交通の拠点である梅田から電車で40分弱+徒歩10分弱、という不便な場所です。

座席数でも、梅田芸術劇場メインホールは1905席、宝塚大劇場は2,550席。
梅田芸術劇場の座席は宝塚大劇場の座席の75%以下しかありません。

1カ月以上の長期にわたって不便な25%キャパの大きい宝塚で公演をやる方が、立地の良い繁華街で2週間余りの短期間キャパが小さい梅田芸術劇場より集客が良いとはどういうこと?と。

このこたえは団体客なのだと思います。

宝塚歌劇団のネームバリューと営業の方の営業努力による団体客の獲得数はかなりのものではないかと思います。
そして一館貸切の「貸切公演」も、かなり入っていましたね。

現在はコロナの終息まで、コロナと共存しながら過ごす「withコロナ期」です。
万が一観劇の時にコロナに感染したら責任問題になるので、学校や様々な団体は観劇を避けそうな感じがします。
企業の貸切公演も。

観劇するのは、宝塚が好きな団体の方だけだと思います。
(エンターテインメントがお好きな方の観劇は増えるかもしれません。)

「withコロナ期」のため、団体のお客様や貸切公演が入らなかった時の座席の減数というのは、相当な数ではないかと思うのです。

立地の良い日比谷にある東京宝塚劇場は、団体客や貸切公演がなかったとしても充分集客できるでしょう。
宝塚大劇場の場合は、かなり集客に影響すると思います。

その減った分、ソーシャルディスタンスを保った座席配置ができるのかもしれませんが、熱心な宝塚ファンの方々がB席に座られるか、どうか?

「withコロナ期」の宝塚大劇場の再開は、集客も課題になりそうな気がします。

キャトルレーヴについて

明日から日比谷シャンテの営業再開にともない、キャトルレーヴ日比谷店の営業が再開されるそうです。営業時間:11:00~19:00(短縮営業)
梅田店と福岡店は既に再開されていますが、宝塚店と東京劇場店はまだです。
公演が再開されたら、宝塚店と東京劇場店でもお買い物できるようになるでしょう。
しかし公演の前後、休憩時間にお客様が集中して「密」になるので、そういう時間帯は営業が中止されるかもしれませんね。

入場者数を制限しながら営業再開されそうな気もしますが、入場するには「とんでもない待ち時間」が必要になりそうです。
宝塚の物しか売っていない、宝塚の世界にドップリつかって夢のような時間を過ごせるキャトルレーヴは、もう気軽に行ける所では無いような気もします。

オンラインショップで気軽に購入できますが、オンラインショップでの購入はあまりに味気ないです。
あのキャトルレーヴでしか感じられないドキドキワクワクのお買い物が本当になつかしく涙がでそうです。

これからキャトルレーヴオンラインショップも、お買い物が楽しめるようなコンテンツが用意されたらいいですね。

吉本興業の劇場再開の仕方を見ても、「時代はオンライン」に移行しているのを感じます。

宝塚もお買い物、観劇含めて、そういう傾向になるでしょうが、生の観劇やお買い物も残っていって欲しいですね。

ここまで読んでくださってありがとうございます。
ランキングに参加しています。ポチッとバナーをクリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村
いつも応援してくださってありがとうございます。

twitter


スポンサーリンク