こんにちは、くららです。
4月16日から星組『ロミオとジュリエット』東京宝塚劇場公演がはじまります。
宝塚での公演が大人気だったので、楽しみに待っている方も多いでしょう。
この星組公演は宝塚大劇場では、~まで約1か月半の長期に渡って上演されました。
しかし東京宝塚劇場では、~と通常の公演期間です。
組によって、宝塚大劇場と東京宝塚劇場の公演期間の違いを感じていたので、調べてグラフにしてみました。
スポンサーリンク
2021年東西本公演の公演期間の違い
2021年宝塚大劇場公演期間
文字が横書きのため、少し読みにくいですが、各組の公演期間の差がわかります。
宝塚大劇場では、通常金曜日からはじまり5週間後の月曜日に終わる場合が一通常です。
グラフからは、先ほど書いた1か月半に渡って上演された星組『ロミオとジュリエット』と、次の星組『柳生忍法帖』が、突出して期間が長いことがわかりますね。。
『柳生忍法帖』『モアー・ダンディズム!』は、9月17日~11月1日で通常より1週間長いです。
2021年に宝塚大劇場で長期間上演されるのは、星組の2作品だけです。
星組は西で人気なのでしょうか?
今度の月組退団公演『桜嵐記』は、5月15日の土曜日から始まり、1日だけ通常より短いです。
しかも午後1時から開演なので、間違えないように気をつけなければなりません。
2021年東京宝塚劇場公演期間
東京公演は、通常金曜日から始まって5週間後の日曜日に千秋楽を迎えるのが通常です。
グラフを見ると、通常より1週間長いのは、次の3公演です。
宙組「アナスタシア」が1月8日(金)〜2月21日(日)。
雪組退団公演「fff」が2月26日(金)〜4月11日(日)。
雪組お披露目公演『CITY HUNTER』が、~
の3作品であることがわかります。
月組退団公演は7月10日(土)から始まって1日だけ短期です。
宝塚大劇場もそうでしたが、初日が通常より1日後なのは月組の『桜嵐記』の特徴のようです。
雪組お披露目公演『CITY HUNTER』は、メディアミックス作品なので、東京での集客を狙った「目玉演目」なので長期なのでしょうか?
これから先行画像、ポスターなどが公開されていくのも楽しみですね。
たまたまかもしれませんが、宝塚と東京で、組によって「公演期間」の長さに差があるのも、面白いなと思いました。
宝塚大劇場で『ロミオとジュリエット』が、東京宝塚劇場で『アナスタシア』と『fff』が長期だったのは、真冬のコロナの感染状況の悪化の影響を考えていたこともあるかもしれません。
新型コロナウィルスは、暖かくなっていくと共に感染状況が収束していくだろうと期待していました。
しかし「変異株」によって、大阪府と兵庫県では感染状況が悪化し医療がひっ迫して、とても厳しい状態になってきています。
大阪府では、「緊急事態宣言」の要請を検討しはじめたというニュースも飛び込んできました。
宝塚では、先月過ぎてから「座席数半数以下」や「午後8時まで」という制限もなくなり、花組公演から「オーケストラ」が復活し、次の月組公演では、組子全員出演と新人公演再開と、元通りの公演に段々と近づいてきていることを喜んでいました。月組は107期生の初舞台公演でもあります。
しかし現在の感染者が爆発的に増えている状況では、また制限が加わってしまう可能性があります。
オリンピックの聖火リレーが行われている状況なので、イベントに対しての制限は行われないのでしょうか?いろいろと矛盾を感じる状況です。
「宝塚のニュース」も気になりますが、「コロナのニュース」からも目が離せられませんね。
どうか宝塚の公演に影響が無いことを願っています。
ここまで読んでくださってありがとうございます。
ランキングに参加しています。ポチッとバナーをクリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村
いつも応援してくださってありがとうございます。
スポンサーリンク